
キャッシングブラックの方でも急にお金が必要になることはありますよね。
そんなときに頼りになるのは中小の消費者金融です。ブラックだとプロミスやモビットなどの大手はダメですが、独自審査基準のある中小の消費者金融なら借りられる可能性は充分あります!
もともと大手に審査落ちした方の受け皿として存在している中小消費者金融は、ブラックな方にも柔軟に対応する準備があります。
当サイトでは法律にのっとった健全経営の中小消費者金融を紹介します。
- 大手の消費者金融で審査が落ちた人
- パート・アルバイトだけどお金が必要になった人
- 債務整理で支払中でも借りたい人
- 水商売だけどキャッシングしたい人
ブラックOKのキャッシング業者は独自の基準あり
ブラックになった多くの人は、もう自分はどこからも借り入れることができないと考えています。消費者金融の審査基準がどこも同じだと勘違いするからです。
しかし、実際にはそうではありません!

大手で落ちた人の受け皿として営業している中小のキャッシング会社は、審査基準が甘く借り入れできる可能性は高くなります。あきらめずにBクラスのブラックOKの会社に審査を申し込んでみることが大切です。
大手は優良顧客のみ!だからこそ中小消費者金融が狙い目!

一般的に条件が良くて信用の高い大きな銀行ほど審査が厳しく、消費者金融の方が審査に通りやすいですが、それでも大手消費者金融はブラックリストに入っている客はハジくことがほとんどです。
大手の業者はリスクの抱えた客を相手にしなくても経営が成り立つ側面がありますから、過去の返済歴が悪いブラックの方はカードローン審査に通らずにキャッシングやローンを利用出来ません。
しかし、中小消費者金融はそういった大手が受け付けない客を相手に営業しており、ブラックの方でも相談次第では即日融資にも対応してもらえる可能性もあります。

ブラック対応の正規消費者金融ランキング

セントラルはネット全国対応の消費者金融ですが、関東圏では実店舗も続々オープンさせている健全経営の金融業者。平日14時までの申し込みで当日振込み可能。審査通過率も当サイト経由の申込中で常に上位にランキングされています。
実質年率 | 借入限度額 | 無利息 | 即日融資 |
---|---|---|---|
4.8%~18.0% | 300万円 | 初回のみ30日間 | 平日14時までの申込みで可能 |



インターネット専用キャッシングが便利なキャレント。ネット完結できるので店舗に行く必要なし。大手消費者金融やカードローン審査落ちの場合も、中小金融独自の柔軟審査で対応。当サイト経由の申込でも審査通過率の上位のキャッシング会社。
実質年率 | 借入限度額 | 無利息 | 即日融資 |
---|---|---|---|
7.8%~18.0% | 500万円 | なし | 可能 |



昔からブラックにも柔軟に対応することを謳って営業しているフクホー。つらい状況をフクホーに救われた方も多い。無利息サービスこそないが、ブラックでも必ず融資を申し込んでおきたい消費者金融の一つ。
実質年率 | 借入限度額 | 無利息 | 即日融資 |
---|---|---|---|
7.30%~18.00% | 200万円 | なし | 可能ではある |



アローはブラックでもOKな消費者金融です。アローは即日キャッシングもOKで急な出費でも対応できます。名古屋にある消費者金融ですがネット申込みで全国どこでも対応可能。『フリープラン』は使途自由なフリーローンで限度額は最大200万円。保証人無し、無担保が最大のメリット。
実質年率 | 借入限度額 | 無利息 | 即日融資 |
---|---|---|---|
15.00%~19.94% | 200万円 | なし | 可能 |



高知県で地道な営業を行って信頼を築いてきた「いつも」が全国対応!ネット完結で即日融資も可能です。独自審査で他社で借りられなかった方にも柔軟であり、安心して借り入れできる消費者金融です。
実質年率 | 借入限度額 | 無利息 | 即日融資 |
---|---|---|---|
7.0%~18.0% | 50万円 | 最大60日間 | 可能 |


その他のブラック対応の正規消費者金融
スカイオフィス
ユニーファイナンス
ダイレクトワン
プログレス
スピリッツ
アスト
アレックス
ショーエイ
イーキャンパス
アークファイナンス
ビアイジ
エスジーファイナンス
フタバ
ケンファイナンス
レンツ
キャネット
中小消費者金融の独自審査がポイント!
大手消費者金融の場合、コンピュータを用いて自動審査を行っていることが多くなっています。
そこでは、お申し込み者の年齢や、年収、勤続年数などをもとに合否を決めています。
中小消費者金融の場合は、コンピュータによる審査ではなく、人間が申し込み者をこと細かくチェックした上で合否を判断するため、大手消費者金融では門前払いとなってしまったブラックな人でも合格できるケースが多くなってくるのです。
これがいわゆる「独自審査」というものであり、例えば、大手消費者金融の場合、ブラックリスト入りしていると即不合格となるのですが、中小消費者金融の場合は、そのような人でもしっかりとその人のことを見た上で審査を行い、返済を行っていけそうであれば貸し出しを行うようにしています。

ただ、どのような中小消費者金融でも、下記に該当する方は借入を行うのが非常に難しくなっています。

・無職の人
・健康保険に未加入の人
・収入証明書を提出しない人
・総量規制に引っかかってしまう人
・他社への返済を延滞中など
もし該当する項目があるならば、きちんとその問題を解消してから申し込みを行うようにしてください。
そして、大手消費者金融以外の消費者金融の中には「闇金」という、違法な金利で貸し出しを行っている業者も存在します。
そのような業者では審査を行わずに借入が行えるなどといったことで利用者を集めているわけですが、きちんとした業者であればそんなことはあり得ませんので、絶対に利用しないようにしてください。
キャッシングのブラックなら延滞はしないこと!
信用情報にキズのあるブラック
キャッシングやカードローンなどのローンを利用した場合、その利用履歴は信用情報と呼ばれる情報として全て残ります。
信用情報には利用者の氏名や住所などの基本情報に加え、今まで利用したローンの金額や返済履歴、返済の遅延や延滞、ローン会社とのトラブルの情報が全て記載されています。
消費者金融などの業者は、この情報を元にお金を貸していいかどうかを判断しています。過去に返済の延滞を行っていたり、何度も繰り返し遅延を行っていた場合、信用情報にキズが付き、ブラックと呼ばれる状態になってしまいます。この時点で大手での借入はアウトです。
延滞はそのままにしないこと
信用情報にキズが付くイコール、この人はお金を貸すのには適していない、信用できない人物という烙印を押されたのと同じことですから、どの金融機関に持申し込んだとしても、審査すら受けさせてもらえない状態になります。
ブラックとは社会的信用の低い人ということですし、もし延滞をそのままにしておいた場合には損害賠償金などの請求もされる可能性があります。
同じブラックでも、債務整理でブラックになった場合と、延滞などをしてブラックになった場合とでは、根本的な意味合いも違います。債務整理の場合でも審査対象となる金融機関もあります。
安心な中小のキャッシング業者で借入するためにも、さらなる延滞やトラブルでブラックになることだけは避けましょう。
延滞中でも借りられるブラックOKの消費者金融はあるのか
借りるには返済実績が重要に
消費者金融での借り入れを希望する時には、現在や過去の返済実績というものは審査に影響があります。
審査では返済出来るかどうかのチェックを行われますが、この時に言う返済能力というものは、年齢や職種、年収の他にも過去の借金歴が重要な指標になります。
返済時に延滞したり滞納を繰り返す方は返済能力に疑問を持たれてしまい、新規審査を通過しない場合もありますし、審査に厳しい業者の場合は延滞中に借り入れが出来ない場合もあります。
中小金融は可能性がありますが・・・
キャッシング審査では、借りたお金を約束通り返済出来ているかというのは、業者から見て非常に大切な判断基準です。
延滞中に消費者金融から借り入れを行うことは非常に厳しいと言わざるおえません。とりあえずはダメもとで中小業者に申し込んでみましょう。
中小業者は大手で断られた客を受け入れる準備があり、過去の返済歴で傷があったとしても相談に応じてくれるブラックOKの業者もいる傾向にあります。
それでも審査に通らない場合はクレジットカードの現金化を試してみましょう。
違法な金融業者に注意してください
延滞中や滞納時、過去に自己破産や債務整理経験がある場合でも借り入れが可能な業者の中には、違法な闇金業者もありますので注意してください。
どんなときでも法律にのっとった業者であることは必ず確認しましょう。ブラックOKの中小業者を装った闇金も存在するので要注意です。

繁華街で「審査なしで即キャッシング!」などというチラシが貼られているのを見たことがある人もいると思いますが、このように無審査でキャッシングが行えることは通常ありえません。
キャッシングには総量規制という決まりがあるからです。総量規制とは年収の1/3までの借り入れ制限のことで、審査によってこれに引っ掛かっていないかの判断を行います。
正規の金融機関では総量規制を超える融資は絶対に行いません。よって、無審査でキャッシングが行える貸金業者はいわゆる闇金です。ヤミ金は貸金業法を無視した高額な金利を要求してくるだけでなく、返済が遅れると無茶な取立て行為を行ってきます。
貸金業法には取立てについての規定もありますが、元々正規の金融機関ではないので法律を守ることは考えていません。許可なく貸金業を営むこと自体が違法なのですが、このような闇金はいつの時代でも存在し続けています。
知らずに闇金を利用してしまうことのないように、無審査キャッシングという文句に騙されないようにしてください。
ブラック債務者を狙った詐欺に注意!
時としてブラック債務者を狙った詐欺を行なっている偽業者も存在しているので、しっかりとして気をつけましょう。
詐欺の手口は巧妙であり、ブラック債務者がお金が欲しくて視野狭窄、精神薄弱になっているのを狙い、巧みに誘導してきます。お金を借りるためにはまずは信用のために振込みを、と言ってくる業者は絶対に避けてください。
信用のためだから、とお金を振り込んだ後に「調べてみた所あなたはかなりのブラックですね。信用するには足りないので更に振り込んでください」とお金を要求した挙句に持ち逃げされてしまいます。
ブラックの方専用の金融情報
キャッシングブラックの金利

ブラックの方でも借りられる金融機関での金利は、銀行系カードローンに比べるとどうしても高めにはなってきます。しかしそれも、利息制限法の範囲内での話であり、闇金のように不当な金額を請求されることはありません。
キャッシングブラックだからといって闇金融ウシジマくんのようなことになることはありません。ブラックOKであっても、法定金利を守った正規のキャッシング業者のみ利用するようにしてください。
中小消費者金融の金利
消費者金融の金利はどこを利用してもそれほど変わるものではありません。10万円以上を借りると年利18%になることがほとんどで、100万円以上を借りない限り、この年利18%が基準だと言っていいでしょう。
ですが、中小消費者金融の中にもこれよりも低い金利で融資を行っている業者は存在します。10万円以上で100万円未満(最高融資金額が50万円までの業者も含む)を借りた場合の金利を比較してみると、
フタバ | 最高金利が17.95%と僅かだが18%より低い |
---|---|
エイワ | 17.9507%が最高金利 |
ニチデン | 17.52%と中小消費者金融の中でも低金利 |
関東信販 | 99万円まで16.98%の金利で借りることができる |
セントラル | 18% |
ライフティ | 18% |
中小の業者でおすすめのセントラル、ライフティ、フクホーでは同条件で18%です。これより多少金利の低い業者もあるということです。
ただし、金利が安いということは審査も若干厳しめになる傾向にあるので、100万円未満の借り入れで年利18%なら問題ないと考えてください。
大手と比較すれば中小の業者は利便性の面では劣りますが、金利面ではほとんど変わらないのが現状です。
債務整理中でも審査に通るのか
結論から言えば、債務整理中の場合は、審査に通過することはできません。債務整理には、借金の全額を財産と引き換えに免責することができる自己破産や、借金の減額が可能となる任意整理や民事再生などといった手続きがあります。
これらの手続きを行った場合は、信用情報に債務整理を行ったという事実が金融事故として登録されてしまいます。そのため一定期間、審査に通過することが難しくなります。
また金融事故があった場合でも借入れが可能と広告している金融機関はブラックである可能性が高いため、被害を避けるためにも正規業者かどうかは必ず確認してください。
ただし、債務整理を行ったからといって一生審査に通過できないわけではありません。信用情報に登録された金融事故による情報は、最低5年を経過することによって登録が消去されます。
信用情報から金融事故による情報が消去されれば、新たにクレジットやローンなどの審査に通過することが可能となります。
闇金と正規貸金業者を見分ける方法
正規業者と闇金の見分けは簡単
お金を借りる際に一番注意しなければいけないことは、間違って闇金を利用してしまうことです。
闇金は国などに営業の許可を貰っていない金融業者のため、審査も甘く誰にでもお金を貸しますが、暴利ともいえる金利を請求される恐れがあるため絶対に利用しては行けない業者です。
正規の貸金業者と闇金を見分ける方法は非常に簡単で、自分の年収の三分の一以上の申し込みが通るのは闇金、通らないのは正規貸金業者ということです。
自己破産や金融トラブルを起こしたことがあるのに、審査も無くお金を借りることが出来る場合や、無職なのに簡単に借りることが出来た場合も、闇金だと思って間違いないでしょう。
正規業者は必ず法律を遵守する
正規貸金業者は、貸金業法という法律の下で営業を行っているため、法律で定められた限度額以上の貸し付けは行うことが出来ません。
これを決めているのが総量規制という法律で、年収の三分の一を超える貸し付けを行った場合、業者には重い罰則が科せられることになります。
そういった決まりがあるにも関わらずお金を貸してくれる業者は、登録されていない闇金だけということです。闇金の手口は狡猾ですので、甘い言葉で寄ってくる業者には裏があると思って注意しましょう。
ソフト闇金に注意

ソフト闇金とは、闇金のように返済を行なければ怖い人がやってきて強引に返済を求めるといったことはないものの、違法な金利で貸し出しを行っている会社のことを言います。
さらに、返済日に間に合わない危険がある時も少し間なら待ってくれるといったことも特徴の一つとなっているため、それほど悪い会社ではないように思えてしまいますが、前述した通り、違法な金利であることには変わりないので、誤解しないでください。
大手消費者金融では貸金業法により、20%を超過する年利は設定できないものとなっていますが、ソフト闇金の場合は10日で20%などといったように、大手消費者金融とは比べ物にならない金利の高さとなっており、1年間に換算するととんでもない金額となってしまいます。
そうなると、返済が難しくなってくるのは言うまでもありません。
そして、このことだけでも大変なわけですが、最初は優しかったソフト闇金もあまりに返済を行わないでいると、一般的な闇金と同じ方法で返済を求めるようになり、本人はもちろん、家族や仕事先にも返済を求める電話をかけてくることや、自分の会社と手を組んでいる他のソフト闇金からキャッシングを行ってもらって返済をしてもらおうとするといったことも行うようになるのです。
ソフト闇金はよく「ブラックリスト入りしている人でも大丈夫」といった言葉を売り文句としています。
しかし、そのような人がソフト闇金を利用してしまうと、余計に自分を苦しめることとなるので、その言葉に甘えて安易に利用するのだけは避けたいところです。
ブラックリストとは
消費者金融で借り入れをするときや、クレジットカードを作る際に「ブラックリスト」という言葉が出てくることがあると思います。
実は「ブラックリスト」というリスト自体は金融業界では存在しません。ここでは、
・あなたの生活にどう影響するのか?
・ブラックリストは消すことができるのか?
・・・など、ブラックリストに関わるあなたの「あれ?」と思う疑問についてお答えしたいと思います。
ブラックリストの正体は信用情報データによって生み出された言葉
金融業の世界では、信用情報機関(CIC・JICC・全銀協)を通じて、CRIN(Credit Information Network)という相互交流ネットワークを構築し、利用者の事故情報(延滞などの情報および借金の返済における事故)を共有することによって、一部情報の有無を確認できるようになっています。
もしも申込者に借金を延滞したなどの事故情報がある場合には、お金の貸出しが難しくなります。
そして新たに借入れすることが拒否された場合、申込者から見れば自分が何かのブラックリスト、もしくは、融資してもらうことが出来ない何かのリストデータにでも保存されてしまったのでは・・・という印象を本人が受けて、このような言葉が発生したと考えられます。
実際には冒頭でもお話したとおり、「ブラックリスト」というリスト自体は金融業界では存在しないのです。
ただ、近年では金融業界内での異業種(銀行や信販会社、消費者金融)間での情報共有が進んでいる中で、「ブラックリスト」というものが利用者にとって近い環境となっていることが、このような言葉を生み出した背景になっていると思われます。
「ブラックリストに載る」「ブラックになった」ってどういう意味?
ではもしあなたが、
- クレジットカードを申込んだものの「審査が通らなかった」
- 教育ローンを組もうとしたら「審査が通らなかった」
などのような経験をされたのなら、もしかしたらあなたの個人信用情報が信用情報機関に「事故情報」として登録されている可能性があるのです。
返済の滞り、例えば延滞を3ヶ月以上遅れた場合や、3回以上の滞り、または個人再生や任意整理、自己破産などの債務整理の手続をしたことがある方は、「信用情報機関」の自分の個人信用情報に特記事項として「異動(事故)情報」が登録されている可能性があります。
それが俗に「ブラックリストに載った」「ブラックリストに登録された」「ブラックになった」状況となっているのです。
事故情報とは?俗に言うブラックリスト入りとはどういうこと?

異動(事故)情報というのは、債務者(借主)側の返済過程になんらかの支障をきたした場合、個人信用情報に「特記事項」として記録されます。
この「特記事項」を異動(事故)情報と言い、登録された情報がブラックの情報となります。では事故情報というのは具体的にはどのような情報が記載されるのでしょうか。
俗に言うブラックリスト入りとされるのは、「信頼を著しく損ねる契約不履行があった場合」とされています。
この「信頼を著しく損ねる契約不履行があった場合」とは、大きくくぐるとしたら契約した通りの返済がされなくなること、このことで事故情報が記録されてしまうのです。
そして信用情報機関に登録される異動(事故)情報には次のようなものがあります。
▼延滞や遅延
約定返済日より一定期間返済が遅れたり3回以上滞った場合
事故情報の中で最も多いのがこの「延滞」です。延滞は支払いを済ませば解消することはできますが、事故情報として登録された記録はすぐには消すことが出来ません。
延滞や遅延は一般的には3ヶ月以上遅れたり、3回以上滞ったことがあるとブラック入りとなると言われています。
たった1日でも支払いが遅れれば、年利数十%の遅延損害金が発生し問題ですが、信用情報機関に事故情報として登録されるのは「約定返済日より61日以上または3ヶ月以上支払いが延滞した場合」とCICでも定義されています。
また1ヶ月支払いのない状態、つまり次の引き落とし日までに前月分が支払われない場合は信用情報に支払いが無い旨のマークが付いてしまいます。
そして短期間の遅滞であっても支払い遅延が何度もあれば、この債務者(借主)は「きちんと期日を守らない人」と判断されてしまいます。
▼債務整理
任意整理や個人再生、自己破産、特定調停など、借金返済不能に陥り申立ての事実がある場合
債務整理は一般的に、借金による困窮度が比較的低い場合にとる「任意整理」から、次第に困窮度の高い「特定調停」「個人再生」「自己破産」があります。
このような手続きを行った場合、異動(事故)情報として登録されます。
過払い金返還請求をすると事故情報が載ってしまう?
債務整理の一つである「過払い金請求」は事故情報として記録は載るのでしょうか。
それは、結果から申し上げるとしたら「完済取引」の場合には事故情報は載りません。
返済が全て完了した場合、「完済した取引である」と処理されます。例えその後、過払い金請求をしたとしてもその事実を登録する項目がないため、登録されないのです、つまり登録する欄もないので事故情報として「載らない=載せれない」のです。
一方でまだ今現在完済していない状態で、過払い金の請求をした場合(借金が過払い金より多かった場合)は、任意整理(債務整理)の情報が登録されます。つまり事故情報として記録され、ブラック入りします。
しかし任意整理後(債務整理後)完済となれば事故情報が消え、新たにローンが組めるようになります。
▼代位弁済
本人が返済不能に陥り、代わりに保証会社や連帯保証人が代わって返済を受けた場合
代位弁済は本人が一定期間以上返済をしなかった場合に、保証会社が債務者に代わって弁済を行ったとき、事故情報が記載されます。
クレジットカードやキャッシングは基本的に保証人なしの場合がほとんどのため、この措置は取られませんが、住宅ローン場合、支払いができくなると保証会社が代位弁済します。
▼強制解約
本人に返済能力が認められず、クレジットカード会社が一方的に利用サービスを打ち切った場合
強制解約をされるのには幾つかの原因が考えられます。
強制解約になる一番は延滞による支払い遅れ
その中で一番多いのが支払いの延滞になります。
事故情報として信用情報機関に実際に登録されるのは支払いが61日以上延滞してからですが、30日以上延滞が続いた場合や、何度も遅延を繰り返しているとカードが強制解約になる場合があります。
利用者環境が悪化した場合
次にブラック入りする恐れとなる原因として、利用者の信用情報が悪化した場合です。
クレジットカード会社は定期的に信用情報機関にて利用者のチェックを行いますが、仕事を辞め無職となっていたり、他社の利用で延滞をするなどのマイナス情報があった場合にカードの強制解約を行う場合があります。
利用者情報による嘘、偽り
他に考えられる点については 登録情報に嘘があった、または何らかの不正利用が発覚した場合です。
申込んだ時に提出した名前、住所、勤務先や年収、電話番号などの属性情報に嘘があった場合や、本人ではなかったなど分かった時点で即強制解約されます。
不正利用が発覚
また、何らかの不正利用として大きく取り上げられているのが、クレジットカードの現金化です。これは、クレジットカードの「ショッピング枠」を利用して購入した品を即現金化する方法です。
このクレジットカード現金化は悪質な行為とされており、発覚すれば即強制解約となる場合があります。
このように、もし強制解約させられたらブラック入りするのは避けられないため、そのようにならないために早めに手段を考えることが大切です。
他にもまだあるブラックリストに載る事項とは?

上記のようにクレジットカードの延滞や遅延、債務整理の手続きをした場合や代位弁済、強制解約が行われた場合には事故情報としてブラックの仲間入りをしてしまいますが、実はこれだけではありません。
次のような理由でもブラックリストに載ることがありますので、注意しておくといいでしょう。
公共料金の滞納は支払方法にクレジットカード使用なら要注意
公共料金を滞納するとブラックリストに載るという話を耳にしますが、実際にブラックリストに載るのは支払方法にクレジットカードを使っている場合です。
クレジットカードを使って公共料金を払っている場合だと、滞納した場合にブラックリストに載ってしまいます。クレジットカード払いでない場合の滞納は直接ブラックリストへの登録の原因とはなりません。
▼携帯料金の滞納は割賦代金も支払っていれば要注意
携帯料金を滞納した場合はブラックリストに載ってしまいます。
この場合、電話料金だけならブラックリストとは関係ないのですが月額料金と同時に割賦代金の、すなわち携帯電話本体を支払っている場合は注意する必要があります。
携帯料金の延滞でブラックリストに載ってしまう人は多いようです。実際に2011年からの3年間で約275万件の方が「ブラックリスト」に登録されたと2014年2月の日本経済新聞に掲載されました。実際の掲載内容を載せておきます。
割高な端末料金重荷
携帯電話料金の滞納で「ブラックリスト」に登録され、クレジットカードやローンを利用できなくなる恐れのある人が急増している。
登録数は昨年末で約275万件に達し、3年間で3倍に膨らんだ。電話料金の一部に含まれる端末の分割払いを滞納すると信用情報に傷が付くためだが、認識していない人も多い。国は携帯電話会社を通じて注意喚起を促すなど対策に乗り出した。
奨学金の滞納で今後住宅ローンも組めなくなる
今や大学生の2人に1人が利用している奨学金。今の若者で携帯の次にブラックリストに登録されるものにこの「奨学金」があります。
特に利用者が多いのは貸与型です。貸与型(第二種、有利子)というのは枠が狭い第一種(無利子)に比べ、より借りやすい状況下の中、実に約7割の学生がこの第二種を利用しています。
奨学金はもちろんですが返済義務があります。しかし近年では「奨学金を返せない」と嘆く学生や社会人が後を絶ちません。
滞納者が年々増加するため、奨学金を運営している独立行政法人日本学生支援機構は、滞納者を信用情報機関に記録(いわゆるブラックリスト入り)する処置を取り始めました。
そのため信用情報機関である全国銀行個人信用情報センター(略称「KSC」)にて奨学金滞納者の信用情報や事故情報を登録しているのです。
ブラックリストに登録される条件は、3ヶ月延滞した場合です。
しかしブラックリストに登録されることによってKSC他の信用情報機関である、CIC、JICCの三機関でCRINという相互交流ネットワークを構築し、利用者の情共有を行っているため、奨学金どうこうよりも今後、
クレジットカードクレジットカードが申込めなくなる
住宅ローンが組めなくなる
今使用中のカードが今後強制解約となる
このように将来にわたっての生活設計にも大きな影響を与えかねません。そのためにも1日でも遅れずに返済することが重要です。
(因みに滞納した場合の年利は年10%です)
借金の時効について
借金の時効もある!
サラ金や消費者金融など貸金業者からの借金は、一定の条件のもとで時間の経過により債務の消滅時効が存在します。
その時効となる期間は最終返済日から起算して5年です。
この5年が経過すると債務の時効が成立するため、貸し手側からの返済請求をする権利が消滅します。
時効の条件
ただしこの5年間には一定の条件が存在しています。それは
この期間に借金返済を一切していないということ
借金そのものを認めていないということ
さらに5年を経過した後に消滅時効の援用をしなければ時効が確定しない点も重要です。
この消滅時効の援用の意味するところは、貸主側に対して消滅時効の成立を伝達することであり、任意整理や個人再生および過払い金の請求などの場合にも利用さます。
これに該当される方は貸主に対して債務の時効を確定させるため、一番確実なのは弁護士などの専門家に依頼することです。消滅時効の援用を記載した文面を内容証明郵便で郵送してもらういましょう。